2013-01-01から1年間の記事一覧

文献データベース検索APIお試し

今回から、生物学文献に付随する情報を使って、文献間の相関性を計算することができるかどうか調べ始めました。 まずはその生物学文献に関わる、生物学論文の情報を引っ張って来れるように、PubMedなどの文献データベースから情報をとれるAPIなどについて調…

Gviz使い方まとめページ完成

前回に引き続き、Gvizの使い方ページの編集を行いました。 今回はGvizの機能を使ってさらに細かな設定を行うやり方を、Q&A形式で書いてみました。私が実際に必要で探した機能について書いてみたので、公開しているソースコードを見るとどのように使えるかお…

Gviz使い方まとめの続き

久しぶりになってしまいましたが、牧場新年度スタートです。 まずは作成途中だったGvizの使い方ページの編集を続けました。今回はノードとエッジの描画の仕方、個別の設定方法についてまとめました。次回は特殊な色の指定方法などをまとめていこうと思ってい…

Gvizについて書き始め

前回に引き続き、ツール紹介ページを書き進めました。今回はRubyインターフェースのGvizの紹介ページに取りかかりました。 紹介ページはこちらです:ネットワーク図ーGviz Gvizを使うために、RubyのインストールとGvizのインストールについて、またGvizオブ…

Graphvizについての紹介ページ作成

今回は、ネットワーク図を作成する際にお世話になった、Graphvizを紹介するページを作成しました。 Googleサイトに用意した紹介用のページにまとめてみて、私がGraphvizを利用する際に参照した項目については、一応全部説明できたと思っております。 紹介ペ…

ネットワーク図作成スクリプトを公開

前回に引き続き、ネットワーク図を作成するためのスクリプトをGitHubで公開する作業を行いました。私のアカウント名tabris2012で公開しています。 まず、作成した4つのRubyスクリプトをアップロードし、プロジェクトとしてまとめました。インデントがタブに…

公開プログラムを準備

技術開発部のWebページのコンテンツを増やすべく、今回は私が去年作成した、ポスター要旨から相関を解析するRubyスクリプトを公開することにしました。 スクリプトの公開ページとして、GitHubでレポジトリを作成して、簡単なReadmeを付けてファイルをまとめ…

内容を追記中

前回大枠が完成したWebページのギミックを調整しつつ、内容を書き込んでいく作業を始めました。 まずは、Webページのメニューをクリックしたときに出現するウィンドウの、出現位置を調節し、ウィンドウが重ならないように調節しました。これには出現位置を調…

大枠完成

前回作成したsvgの枠組みを配置し、空いたスペースにフローティングウィンドウが出現するように調節しました。 フローティングウィンドウは、以前と同様にjquery-uiのdialogライブラリを使用して作成しました。以前に設定したcssとは違うものを適用して、背…

HTMLにsvg埋め込み

作成中のウェブページの本体となる部分を、画像的に枠組みを作成したかったので、HTMLにsvgタグを埋め込めるということなので、多角形やメニュー枠をsvgで作成することにしました。 svgを直打ちするのではなく、Diaという画像作成ツールを使いました。これで…

Webページ作成中

jQueryのライブラリとしてアニメーションをもっと効果的に表す為にjQuery UIを採用することにしました。まずはこれを使ってフローティングウィンドウを作成し、スタイルシートをいじって背景色や文字色などを合うように変更しました。 またjQuery UIで作成し…

Webページ作成開始

おおまかにjQueryと関連ライブラリでできそうなことが分かったので、今回から技術開発部用のWebサイトの作成を始めました。 まずは載せる内容を決定するところからつめてみました。 メインページ -初期画面としてモーダルウィンドウを表示。 -トップページに…

JavaScriptとJQuery

JavaScriptの基本を勉強しつつ、どうやれば動的にHTMLを書き換えられるかも調べました。どうやらgetElementByIdなどのメソッドを組み合わせて狙ったタグを変更していけば良いようですが、指定しなければならない項目が多く、最近のかっこいいWebサイトのよう…