2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

グラフ作成クラスの公開

前回に続き、今回はトピック解析が終了して出力されるthetaファイルを元に、文章のネットワーク図を作成する「TopicGraph」クラスを修正し、GitHubにて公開しました。 このクラスはThetaファイルを読込んで、各文章のトピックへの分類確率に基づいて、ネット…

トピック解析後の有効トピック数決定のメソッド

前回に引き続き、「AuthorTopicExplorer」クラスの実装を行いました。 今回は実装したRubyクラスの実行動作確認も行い、軽くデバッグしました。RubyでLDAプログラムを起動するのは始めてでしたが、system()命令で実行でき、読込ませた単語リストファイルがあ…

トピック解析用にデータのパースとトピック解析までをクラス化

前回の構想を実装するのに、「トピック解析用にデータをパース・マージする」部分と「トピック解析を実行して解析結果をまとめる」という行程が、階層ごとに再帰的に何度も使い回されると思われるので、今回、これらのメソッドをまとめたクラスを作成しまし…

階層トピック分類の構想

前回までのポスター関連解析で扱った全ポスター数は56だったので、1枚のネットワーク図に収まりましたが、今度はもっと多くのポスターが発表される場合のポスター関連図をどのように作るか、前回までのネットワーク図の作り方をふまえて考え直してみました。…